top of page

検索


感触あそびをしました
新年度が始まってから、早半年…あっという間の10月ですね。 気持ちの良い秋晴れの下、のびのびと身体を動かすことを楽しんでいる子ども達。 ますます秋の深まりを感じているこの頃です。 先日、茹でたパスタや春雨を使った感触あそびをしました。 用意したパスタを見ると「ツルツルだ~」と、大好きなパスタに大喜びの子ども達。 最初は、茹でたパスタや春雨を優しく触っていた子ども達も、次第に丸めてみたり、握ってみたり、のぼしてみたり… 「ベタベタするね」「お団子みたい」と言って感触を楽しんでいました。 カップやお皿、フォークなどを用意すると、お皿にパスタを移して遊び始めました。 パスタを指先でつまんだり、フォークですくうことに集中していた子ども達。 上手くすくえると嬉しそうに「見てみて!できたよ!!」と教えてくれました。 お皿にいっぱいになったパスタで、おままごとを楽しむ姿も見られました。 風かおるでは、これまで小麦粉粘土や指絵の具など様々な感触遊びを楽しんできました。 初めての素材に触れることに抵抗感があった子も、感触遊びを何度も経験していくうちに、だんだんと興
10月14日


木製レールの紹介
園にある木製レールの紹介をします。 木製レールは、様々なメーカーから発売されていますが、線路やパーツは、主に ブリオ(BRIO)の木製レール を使用しています。 電車や車両は、いろいろなメーカーのものがありますが、種類としては、新幹線、トーマス、蒸気機関車、電車、客車、バス...
9月30日


指絵の具で遊びました
夏の名残を感じながらも、秋の訪れによる自然の変化を楽しんでいる子ども達。 新年度も半分が過ぎ、季節はもうすっかり秋ですね。 先日、指絵の具で遊びました。 タライに赤、青、黄色の三原色の絵の具を用意すると、「何なに?」と興味津々の様子で、自分の好きな色のタライの方へ。...
9月29日


氷絵の具で遊びました
9月になり少しずつ秋の訪れを感じるようになりましたが、まだまだ日中は気温の高い日や日差しが強い日も多く、子ども達は汗をかいて元気いっぱい遊んでいます。 先日、絵の具を水で溶かして凍らせて作った『氷絵の具』で遊びました。 色とりどりの氷絵の具に子ども達は目を輝かせていました。...
9月13日


防災の日
9月1日は防災の日ですね。 風かおるでは、災害に備え、毎月避難訓練を行っています。 また、保育園では災害時に備え、備蓄食材や水、発電機など様々な物を準備しています。 今回は、備蓄食材の紹介したいとおもいます。 ・アルファ米(わかめご飯・五目ご飯) ・煮込みハンバーグ...
9月2日


氷遊びをしました
もうすぐ9月になりますが、日中はまだ残暑が続いています。しかし、園庭のタープの下にいると、爽やかな風が吹いてくることもあり、少しずつ季節の移り変わりを感じます。 8月は、熱中警戒アラートや暑さ指数(WBGT)を考慮しながら、戸外に出られる日は、戸外で水遊びを楽しんできました...
8月29日


アナログゲームの紹介
当園には、アナログゲーム(ボードゲーム)が16種類あります(R7.8現在)。 小規模保育所の2歳や3歳から楽しめる、簡単なルールのアナログゲームを集めました。 アナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般(ボードゲーム含む)の名称です。...
8月28日


朝顔で色水遊びをしました
8月に入り、本格的な暑さが続く毎日ですが、子ども達は外に出て水遊びをしたり、室内でウォーターベッドや氷遊びなどの夏ならではの遊びを思う存分楽しんで、毎日元気に過ごしています。 先日は水遊びで、5月に子ども達の植えた朝顔が綺麗に咲き始めたため、好きな色の花を選んで自分で摘み、...
8月14日


小麦粉粘土を楽しみました
暑い日が続き、子ども達は毎日水遊びを楽しみにしています。 そのほか、色水や氷を使った遊びも大人気です。 少しでも涼しさを感じられる遊びを取り入れながら、夏を乗り越えていければと考えています。 今回は、先日の小麦粉粘土遊びの様子をお伝えしていきたいと思います。...
8月12日


雨ふり散歩を楽しみました
雲ひとつない青空と賑やかなセミの声に、夏本番を感じられる季節となりました。 風かおるでは、梅雨の時期から7月末まで、わかば組(2歳児)の子ども達と雨ふり散歩を楽しんできました。 元気いっぱいのわかば組の子ども達は、保育者が雨の日に「お散歩に行こう」と声を掛けると、「いきたい...
7月31日


水遊びを楽しんでいます
梅雨が明け、暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。 暑さに負けず、毎日水遊びを楽しんでいる風かおるの子ども達です。 特に子どもたちの最近の好きな水遊びは、石鹸を混ぜた水をバシャバシャとかき混ぜる泡づくりです。...
7月19日


モビールの紹介
こんにちは。 これから、発達に合わせたおもちゃの紹介をしていきます。 みなさんは、「モビール」というものをご存じですか? モビールとは、主に糸や針金などでモチーフを組み合わせ、空気の動きでゆらゆらと動くように作られたオブジェのことです。日本語では、「動く彫刻」と訳されます。...
7月10日


七夕行事を行いました
新年度が始まってから3ヵ月が経ち、いよいよ本格的な夏の季節が始まる7月に入りましたね。 今日は7月7日、七夕といわれる日本の伝統行事の日ですね。保育園でも子ども達皆で七夕行事を楽しみました。 今朝は大きな笹の葉に、お母さんと一緒に短冊や七夕飾りを吊るす子ども達のわくわくし...
7月7日


保護者懇談会がありました
先日、土曜日の貴重な時間を頂き、懇談会を開催しました。 お忙しい時間にも関わらず、多くの保護者の方に参加して頂きました。 保護者懇談会では、園生活の説明、「保育の様子」動画鑑賞会や保護者の方々の意見交換会を行いました。 動画鑑賞会では、子どもたちの園での一日の流れや一年間の...
6月27日


じゃがいも掘りをしました
一年の流れは早いもので、あっという間に春が過ぎ、『梅雨』の季節となりました。 散歩に出掛けると、色とりどりに咲いているあじさいを見られるようになりました。 きれいなあじさいを見て、子ども達の笑顔も咲き誇っています。 先日、近所の方に招かれて、じゃがいも掘りをさせていただきま...
6月9日


誕生日のお祝い
新しい生活が始まって2ヶ月が経ち、少しずつ園での生活にも慣れてきた子ども達。 朝は涙が出ていた子も今では笑顔で登園し、お気に入りのおもちゃで遊ぶ姿が見られるようになりました。 6月から新しいお友だちも入園し、ますます賑やかになった風かおるです。...
6月3日



bottom of page





